新しい情報システムで、
より豊かな社会を実現する
専門知識と技術に基づいた真の実力を身につけることのできるカリキュラムで、新しい時代を創り出すシステム?エンジニアやデジタル?クリエイターを養成。コアカリキュラムである少人数制の基礎演習、プロジェクト演習、研究室、卒業研究に加え、理解度に応じた段階的な専門科目群を通じて、プロに必要な高度な知識?技術を実践的に磨いていきます。
情報システム学科のポイント
実社会に通用する技術を
必修科目として、1年かけてプロジェクトに挑む授業を用意。評価には教員だけでなくプロも参加し、社会に通用するアウトプットを目指して丁寧にフィードバックします。
初心者でも安心して学べる
本学科の入学者の中にはPC初心者の方も少なくありません。基礎から段階的に高度な技術へとシフトしていくため、安心してITスキルを習得することができます。
教員試験対策も充実
本学科では「数学」「情報」の中学?高校の教員を目指すことができます。少人数制の対策講座や勉強会も充実。教員が採用試験合格まで二人三脚で支えていきます。
新しい情報システムで
社会を魅力的に変化させていく
専門性を極める『領域』
- システム開発領域
- 今後の社会基盤に必要不可欠なシステムについて学ぶ領域です。技術力を磨くだけでなく、プロジェクトの企画、設計、開発、運用など各工程で必要となる専門知識も習得。各領域の役割を把握することで、共同開発における連携力を高めていきます。
- 情報デザイン領域
- 魅力的かつ機能的なデザイン、その開発手法を探究する領域です。コンピュータ?グラフィックス、Webデザイン、ゲーム、アニメなどのデジタルコンテンツを研究し、マーケットリサーチから企画、設計、開発、運用までの一連のプロセスを学んでいきます。
FEATURE
- 新しい情報システムで
社会を魅力的に変化させていく
- 新しい時代を創り出すシステム?エンジニアやディジタル?クリエイターを目指すため、知識と技術に基づいた真の実力を身につけることができるカリキュラム。コアカリキュラムである少人数制の基礎演習?プロジェクト演習?研究室?卒業研究と、理解度に応じた段階的な専門科目群を通じて、基礎からしっかり学びます。
