文教大学生活科学研究所 2017年度 研究報告会
盛況のうちに終了いたしました。どうもありがとうございました。
日時 | 2017年12月9日(土) 14:00~17:00 |
---|---|
会場 | 12号館3階 12306(人間科学部演習室) |
- 【開会の挨拶?司会】 鎌田晶子(研究部主任)
- 【司会】 二宮雅也(研修部主任)
14:00~14:05
Ⅰ.明治期の『手工科』教育から現在の『技術科』へ―中等教育に於ける職能教育―
本間正彰(客員研究員?埼玉県立川越工業高校定時制)
【発表時間】14:05~14:35
Ⅱ.2013年埼玉?千葉?茨城を襲った竜巻の形状変化―カップリングと地表における被害―
佐藤和平(客員研究員?埼玉県立蕨高校)
【発表時間】14:35~15:05
Ⅲ.アクティブ?ラーニングを問い直す―次期学習指導要領をふまえて―
村上純一(文教大学 人間科学部)
【発表時間】15:05~15:35
Ⅳ.さいたま国際マラソンにおけるボランティアの様相
水野遥夏(文教大学大学院 人間科学研究科)
【発表時間】15:50~16:20
Ⅴ.19世紀西欧都市における貧民救済の実践―パリにおける「慈善」の諸相―
岡部造史(客員研究員?熊本学園大学 社会福祉学部)
【発表時間】16:20~16:50
- 【総括】 鎌田 晶子(研究部主任)
- 【閉会の挨拶】 金藤ふゆ子(研究所所長)
16:50~17:00