![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() さわやかな5月28日(土)、旗の台校舎にて2005年度芙蓉会定期総会が開催されました。当日の出席者は52名で、旗の台校舎4階の第5会議室は、いっぱいになりました。 定刻どおり11時、総会が開始されました。議長に水品佳代子さん(児童科26回生)、副議長に宇田佳子さん(栄養科51回生)、書記に古屋優子さん(栄養科34回生)と小野澤明香(栄養科51回生)が選出され、予定された議事は滞りなく終了しました。 その後、果物付きの豪華なお弁当でランチタイムとなり、あちこちで再会の楽しい会話がみられました。 その後、同窓生の皆さんの楽しい近況報告を聞きました。
当日は以下のような内容で執り行なわれました。
樋口一葉「十三夜」の朗読をしてくださった奧山眞佐子さんのコメント 「大つごもり」「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」といった、今でも多くの人たちに愛される作品を書いた樋口一葉が生まれたのは、明治5年。今から130年ほど前のことです。24才で一葉はこの世を去りましたが、その短い生涯のうちに彼女が描いた一所懸命な女たちの姿は、百年後の今も同じように生き続けています。 私は、そんな今に生きる一葉の世界の女たちを、ひとり芝居という表現で演じ続けているのです。皆様と一様の架け橋になれますことを願いながら。 奧山眞佐子さんの朗読「十三夜」の感想はこちらから--->> 奥山眞佐子さんの7月の公演の御案内はこちらから--->>
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
芙蓉会について | 芙蓉会会長挨拶 | ホームカミングデー・総会 | 聳塔祭 | 芙蓉会からのお知らせ 舎窓の旅(おもいで写真集) | 伝言板 | Web版クリップボード | クラス会のお知らせ 輝いています(卒業生の近況) | 訃報 | リテラの会 | コラム | お問い合わせ | ホーム |