文教大学女子短期大学部同窓会「芙蓉会」|コラム:春を呼ぶうぐいす餅 のレシピ


コラム:春を告げるうぐいす餅のレシピ

『春を告げるうぐいす餅」を作りましょう。電子レンジで簡単に作れます!

材料 8個分

白玉粉 70g
砂糖 70g
140g
こし餡 250g
大さじ1杯
うぐいすきな粉 適宜

作り方

  1. こし餡(250g)に水(大さじ1杯)を加えて柔らかめの餡を作り、8等分にしてまとめる。
  2. 耐熱容器に白玉粉(70g)を入れ、140gの水を少しずつ加えながら滑らかに溶かし、砂糖(70g)を加えドロドロの状態にする。
  3. ラップをかけ電子レンジで1分かけ、よくかき混ぜる。さらに1分かけ同様によくかき混ぜる。3回目の1分をかけてよくかき混ぜ、透明感と艶が出るまで混ぜる。
  4. バットまたはまな板にうぐいすきな粉を敷き、求肥をまとめておき、きな粉を上からかけ8等分にする。
  5. 求肥を広げ餡を包みうぐいす型にして、上から茶漉しでうぐいすきな粉をかける。

参考:うぐいす餅とは

その名の通り、春の訪れを告げる鳥「うぐいす」の姿や羽色を連想させるうぐいす粉をまぶしたお餅です。
うぐいすきな粉は青大豆からできたきな粉で、うぐいす粉とも呼ばれます。