教員採用試験や国家資格などの対策はもちろん、就職、進学に関する多彩なキャリアサポートを提供しています。
ガイダンス、対策講座などの開催や、個別の相談や質問への丁寧な対応など、学生個々の支援を重視すると共に、学生が描く目標を実現するための具体的なプログラム作り?スケジュールに沿ったサポートを行います。
詳細はこちら

創立50周年記念事業の一環として誕生した文教大学のマスコットキャラクターです。
BUNKOは「はんぶんこ」したハートを持っている謎の生物です。はんぶんこしたハートは、分かち合う幸せ、人への愛情や優しさ、人との絆やつながりなどをイメージしています。文教大学の「ぶん」と、「はんぶんこ」にちなんで"BUNKO"と名づけられました。耳としっぽは文教大学学園のシンボルマーク「αマーク」をイメージしています。
- ハートの7カラーは7学部をイメージ
- 耳としっぽは文教大学のシンボルマーク「αマーク」をイメージ
- ポシェットを斜めがけしている(中身はまだ秘密)
- クマのようにも見えるが、謎の生物

文教大学ってどんな大学?
埼玉県越谷市 に「越谷キャンパス」、
神奈川県茅ヶ崎市 に「湘南キャンパス」がある文教大学。
2021年4月には 東京都足立区 に新たに
「東京あだちキャンパス」を開設し、
3キャンパス体制になりました。
建学の精神「人間愛」のもと、
「育ての、文教。」をキーワードに、
学生を丁寧に育てることはもちろん、大学全体の力で
「人を社会を時代を文化を育てる」 ことを目標にしています。
動画で文教大学を知る
数字で文教大学を知る
キャリア?資格支援について
国際交流?留学について
文教大学では、年間を通じて多くの学生が、海外研修や留学を活用して海外に渡航し、キャンパスには留学生が学び、異文化交流を行っています。
国際交流センターでは各種プログラムの紹介や相談対応を行っており、留学?海外研修の参加経験のある国際交流アンバサダーの学生と交流もできます。
詳細はこちら
奨学金について
文教大学では、本学独自の返還不要な奨学金制度や、成績優秀者を対象とした奨励金制度、学生の優秀な企画?論文に対する育英金制度など、学生それぞれの状況に対応する様々な奨学金等の経済的支援制度を用意しています。
詳細はこちら
文教大学の学びを知る
文教大学の
7学部14学科?2課程
文教大学は7学部で魅力的な教育が展開され、
学生たちがまるで我が家のように集い勉強しています。

文教大学の入試制度を知る
様々な入試を揃えています。
併願や複数回受験で検定料がお得になる
「文教受験応援割」もあります。
2025年度入試日程
- 総合型選抜
-
1期:2024年10月13日(日)全学部
2期:2024年12月1日(日)文情国
3期:2025年1月25日(土)健
4期:2025年2月24日(月)情
5期:2025年3月4日(火)情
- 学校推薦型選抜
-
2024年11月17日(日)全学部
- 全国入試
-
2025年2月1日(土)全学部
- 文理2教科入試
-
2025年2月2日(日)文健経
- A日程入試
-
2025年2月7日(金)~9日(日)全学部
10日(月)教文
10日は、教育学部学校教育課程 音楽専修(実技試験)、美術専修【方式2】、文学部中国語中国文学科【方式2】のみ実施
- B日程入試
-
2025年2月24日(月)文情健国経
- C日程入試
-
2025年3月4日(火)全学部
- 大学入学共通テスト利用入試
-
1期~3期:
2025年1月18日(土)全学部
2025年1月19日(日)全学部
※ 個別学力検査なし
※ 2期は教育学部、人間科学部は該当しません
文教大学の学生生活を知る
3つのキャンパスそれぞれで送る、
充実したキャンパスライフ!