2月3日(月)『節分まめまき会』を実施しました。
さて、幼稚園ではどんな豆まきをしたのでしょうか???
年男役(松組年長児)と園長先生が登場しました。
園長先生より、鬼が嫌いな『柊鰯(ひいらぎいわし)』のお話を聞いた後、
玄関に飾ることにしましたが???
幼稚園に鬼が入ってきてしまったようです???
年男役の松組(年長児)が、豆をまいて、鬼退治!!!!
実は、赤鬼は幼稚園のお友達となかよくなって一緒に遊びたかったようです。
そして、子鬼たちも
踊りながら幼稚園にやってきました。
こんなかっこいいポーズも見せてくれました。
楽しそう!
子鬼たちのダンスを見て、幼稚園のお友達もだんだん楽しくなってきました!
一緒に踊ろう!『?鬼のパンツ』どっちが上手かな?
さぁ、鬼たちと子ども達のゲーム大会の始まりです。
鬼対松組の代表の相撲は、どちらが強いかな?
お見事!鬼を投げ飛ばしました!年男役も大喜び!
続いては、鬼たちと梅組の勝負です。
人間ゴマ対決です。どちらが長く回っているかな?
やっぱり梅組の勝ち!
続いては、鬼たちとひよこ組と勝負です。
人間連だこ。鬼たちは、うまくつながらなかったけど、ひよこ組がどうかな?
じょうず!じょうず! ひよこ組の勝ち!
続いての勝負は、羽根付きならぬ、風船付き!
何回も続けられた子ども達の勝ち!!!!
そろそろ鬼ヶ島へ帰る時間になってしまいました。
楽しかったね。また遊ぼうね。
鬼たちが鬼が島へむかった後は???
学年ごとに鬼役になって豆まきをしました。
松組が鬼になって???
ひよこ組も鬼になって???
その間、年男役の松組さんが、全保育室を回って、豆まきをしました。
「鬼はそと、福はうち!」
梅組は、鬼のお面をかぶって記念撮影
松組はグループごとに自分たちで作った鬼の面を持かぶって記念撮影。
赤鬼さんもハイポーズ!
誰のおめんかわかりますか?