18KOREA韓国日本語学研修留学生ウェルカムランチ▲市内見学の様子▲別科生とともに着付け体験▲学外宿泊研修本研修は、毎年6月下旬から7月上旬の2週間、韓国極東大学校の学生が日本に滞在し、本学学生と交流を行う、短期の研修プログラムです。2024年度は授業終了後に両大学の学生、教職員が集まり、盛大に交流会が行われました。文学部では、毎年4月と9月に新入生と海外協定校交換留学生の歓迎会「ウェルカムランチ」を行っています。このイベントは文学部長が主催しており、留学生、教職員それぞれが自己紹介を行い、交流を深めています。越谷キャンパスでは例年国際交流フェアを開催し、海外留学や海外研修プログラムの紹介や体験談報告などを行っています。学生のみなさんの国際交流への興味関心を高め、また、留学生との交流が活発になるような企画を検討しています。換留学生は1?2セメスター本学に留学し、みなさんが学ぶキャンパスで共に過ごします。また、越谷キャンパスの交換留学生は、地域の小学校でのボランティアや越谷市のイベントなどにも参加し、学外でも積極的に活動しています。International Exchange Programs 2025外国人留学生別科とは、日本の大学等への進学を目指す留学生のための1年間、あるいは1年6か月間の日本語教育課程です。中国からの留学生が多いのですが、近年、東南アジアからの留学生も加わり、休み時間になると国際交流ラウンジでは、さまざまな言語が飛び交う国際色豊かな光景が繰り広げられています。新入生歓迎スポーツ大会などの学校行事にも参加することができるので、学部の留学生や日本人学生とも交流できます。また、夏には浴衣を着て花火大会に行ったり、冬には茶道、着物の着付け体験など日本文化に触れる機会を設けています。授業では、日本語を学ぶ科目だけではなく、受験に必要なさまざまな科目を勉強しています。各学期の授業終了時には、日々の日本語学習の集大成として、日本語での劇を披露したり、Power point等を使用して学習発表会を行っています。このようにさまざまな学習をし、それぞれの進路に進みます。別科の留学生と交流したい方は、ぜひ4号館1階の国際交流ラウンジにお立ち寄りください。4号館1階?国際交流課の隣には、誰でも自由に利用することができる「国際交流ラウンジ」があります。お昼休みには、学部生?大学院生?研究生として文教大学で学んでいる留学生、海外協定校からの交換留学生、さらには外国人留学生別科で日本語を学んでいる留学生と日本人学生で大変賑わっています。時には学生と教員が会話するスペースになったりと、気軽に使っていただけます。留学に関連する書籍や、過去の研修報告書の閲覧も可能ですので、お時間のある際にぜひ立ち寄ってみてください。07国際交流フェア ● 越谷●海外協定校からの受入れ ● 越谷●文教大学では、海外協定校から交換留学生の受入れを行っています。交文教大学の国際交流外国人留学生別科 ● 越谷●国際交流ラウンジ ● 越谷●
元のページ ../index.html#18