EnaNunomuraバリナのビーチ沿いで友達と撮影KOSHIGAYA CAMPUSKOSHIGAYA CAMPUS● アジアパシフィック大学● サザンクロス大学● クライストチャーチカレッジ(カンタベリー大学連携校)● ワイカト大学● ブリティッシュコロンビア大学● ランガラカレッジ● ミシガン州立大学付属語学センター● ダブリンシティ大学付属語学学校● 首都師範大学(北京)● 西安外国語大学(西安)● 北京外国語大学(北京)● 華東師範大学(上海)● 南開大学(天津)● 同済大学(上海)● 台湾師範大学(台北)● 成功大学(台南) ● 政治大学(台北)International Exchange Programs 2025留学先留学先別参加者総数マレーシアオーストラリアニュージーランドカナダ米国アイルランド「認定留学」は、中国、台湾の認定校9校への自費による個人留学で、中国語を集中的に学ぶことができます。留学の時期は原則として、2年次秋学期から4年次春学期までです。出願条件に語学基準はありませんが、選考面接を実施しています。なお、2024年度までに、91名の学生がこのプログラムに参加しました。英語でコミュニケーションをする楽しさを知った布村 瑛菜 さん文学部 外国語学科 2年中国台湾越谷キャンパス【参加対象】文学部外国語学科 2年生全員(必須)【実 施】2年次の春学期(1セメスター)【単 位】留学先の成績、事前?事後課題及び英語能力テスト等に基づいて、16単位(16週プログラムのみ18単位)が認定されます。越谷キャンパス※2001年度から開始し、2024年度までの24年間で91名が 参加しています。中国語研修/認定留学プログラム〔参加対象〕 文学部 日本語日本文学科10認定校留学先別の参加者総数68名69名41名44名19名21名 私は3か月間オーストラリアに留学しました。留学中の1番の思い出は現地で友達ができたことです。彼女とは大学で出11名会い、放課後はよく彼女の家に遊びに行きました。留学したからこそ、日本語以外の言語でコミュニケーションをとる楽し10名さを学ぶことができました。オーストラリアでは自分から主張、行動をすることが非常に大切だったため、帰国してからは自7名分から行動することが留学前よりも増えました。6名 私は留学での経験と身に付けた行動力、英語力で自分自身をさらに磨き、人生をより豊かにするために活かしたいです。296名(※2)将来は色々な国の人々と英語を使ってコミュニケーションをとれるようになりたいです。留学に参加するみなさんは期待と不安でいっぱいだと思いますが、実際に行って自分で体験してみてほしいです。さまざまなことを学び、ぜひ自分のものにしてください。※留学期間は本学の修業年限としてカウントされ、留学先で修得した単位も本学の単位として認定されますので、4年間で卒業することが可能です。※本学及び留学先の授業料等は自己負担となりますが、本学の教育充実費の一部が免除されます。実施年数…24年間34名22名10名14名91名5名6名付属語学学校このプログラムは、文教大学文学部外国語学科2年次の春学期に、必修科目としてすべての外国語学科生が海外留学を体験するものです。アジア、オセアニア、北米、ヨーロッパの英語圏で実践的に英語を学び、異文化理解を深めます。オーストラリア/サザンクロス大学2年次春学期 ● 1セメスター認定留学とは、学部教授会が学生の留学先として適当と認定した外国の大学に学長の許可を得て留学するプログラムです。留学期間は原則1セメスター(半期)で、大学構内の寮に滞在します。首都師範大学同済大学華東師範大学南開大学北京外国語大学台湾師範大学総数※留学先は予定です。変更の可能性があります。※上記以外に国内留学を選択することもできます。実施年数…7年間ダブリンシティ大学付属語学学校クライストチャーチカレッジ(カンタベリー大学連携校)ブリティッシュコロンビア大学付属語学学校アジアパシフィック大学EAP国際センター(ケープ?ブレトン大学連携校)※1サザンクロス大学ランガラカレッジUCSIカレッジ※1ワイカト大学ミシガン州立大学付属語学センター総数※1:現在はEAP国際センター及びUCSIカレッジへの派遣は実施しておりません。※2:2018?2024年度に短期留学に参加した人数です。新型コロナウイルスの影響により、2020?2021年度はオンラインでプログラムを実施し、2022年度は2023年度に延期となりました。〔参加対象〕 文学部 中国語中国文学科04文学部外国語学科 短期留学認定留学短期留学?認定留学?その他の留学
元のページ ../index.html#10