教授山﨑 佳孝
経営学部
神奈川県出身。Case Western Reserve大学修了、研究分野は国際人材開発。学生のアウトプットラーニングを目指しています。理由はグローバル化で学生が必要な能力がリーダーシップと目標設定、アウトプットラーニングは不可欠です。
ねこ
昨年(2016)から飼い始め、毎日「遊ぼう」と誘われます。
![]() |
![]() |
ゼミナール:海外ニュースの紹介を「1分間でプレゼン」の形式で行います。毎回、6人が発表します。さらに事前に配布した資料で、「学びのポイント」と「有効利用の仕方」のチームプレゼンを行い、全員で議論します。 |
![]() |
![]() |
水曜日の午後は委員会や会議の時間に割り当てられています。また、これらの会議以外の時間帯では、ゼミ生と会うことも多いです。近況について話を聞いたり、アドバイスをしたり、雑談したりしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家につくのが20時ころです。テレビを見ながら夕食を取ります。NHKのニュース?ウオッチ9を見終わり、夜遅いのですが22時ころから20-30分、スロージョギングをします。ゆっくり走るとその日の振り返りができ、また「一人ブレーンストーミング」ができるので貴重な時間です。 |