教授小嶋 英夫
教育学部
(英国)バーミンガム大学大学院修士?博士課程修了。専門分野は、応用言語学、TEFL/SL、教師教育、異文化理解教育。学習者と教師の自律的成長を継続的に研究。休日は美術館巡りと人間ウォッチングを楽しむ。
芸術作品鑑賞と人間ウォッチング
「人間」に関わる物事を好み、「ヒューマニズムの精神」を心がけています。
![]() |
![]() |
![]() 「学び中心」を授業スタイルとし、協働学習を全授業で実施。「協働から自律へ」が学生向けのスローガンです。 |
![]() |
![]() |
面談タイム 学生との大切な面談タイムです。合言葉は、「求めよ、さらば与えられん!叩けよ、さらば開かれん!」 |
![]() |
![]() |
![]() アクティブ?ラーニングやCLILなど、最新の教授法を取り入れ、専修生の専門的資質?能力を、実際体験を通して育成します。 |
![]() |
![]() |
研究タイム 紅茶で疲れを癒しながら、その日の授業を省察。理論?実践?リサーチの統合を心がけています。 |
![]() |
![]() |
リラックスタイム 国内外のニュースを確認後、身内と談笑。翌朝授業前に行うことをあれこれ想い巡らしながら入浴し、その後は早めに就寝です。 |